2024年度SANSHIN大学について
講座終了報告
2024年度のSANSHIN大学は、2025年3月31日をもって全講座・講義が終了致しました。
SANSHIN大学を受講することは、業務に関する知識や技術の向上に効果があるだけでなく、生活や人生に役立つ知見の獲得にも役立っています。また、大学院受験や各種資格試験へのチャレンジ等、受講者の継続的なスキル・アップ、自己啓発にも繋がっています。サンシングループでは、これからも人財育成に積極的に取り組んでまいります。
2024年度 SANSHIN大学 |
【第 1 回イノベーション研修会】サンシン大学2024特別講座「先端半導体産業と技術経営 AI活用システム」 2024年5月15日 講師:日本工業大学大学院MOT教授 博士(工学・東京大学)岡本和也先生 ![]() 日本工業大学大学院 MOT 教授 博士(工学) 岡本和也先生を講師にお迎えし、特別講座「先端半導体産業と技術経営 AI 活用システム」を開催いたしました。お取引先様もご招待し、総勢 50名以上が参加いたしました。サンシングループの海外拠点からもオンラインで参加しました。 講座では、先端半導体産業と技術経営、AI 活用システムについて精通していらっしゃる岡本先生から最新動向をご講演頂き、90分という時間の中でも非常に濃い内容となりました。ご招待客含め半導体のプロフェッショナルが集まる中、質疑応答や意見交換も活発に行われました。 講義のあとは懇親会を開催し、親睦を深めるとともに、さらなる意見交換や議論が生まれました。 |
FAE研修「電源回路基礎 種類と特徴」 2024年7月4日 講師:FAEグループ(開発)次長 古屋裕之氏 ![]() EIGYO育成プログラムの一環として、FAE研修を実施しました。EIGYOメンバーが、SalesだけでなくMarketingやFAEの技能を身に着け、コンサルタントとして活躍できるようになることを狙いとしております。 |
YAMINABE会「生成AIが自社ビジネスに与える影響について」 2024年7月26日 講師:サンシングループ代表・石井宏宗氏 ![]() 生成AIが自社ビジネスに与える影響について、各自が意見を持ち寄りディスカッションを行いました。他者と互いに意見を交換することで、新たなアイディア創出の場とできるよう、定期的にYAMINABE会を開催しております。 |
FAE研修「電源回路インプット項目」 2024年10月4日 講師:FAEグループ(開発)次長 古屋裕之氏 ![]() EIGYO育成プログラムの一環として、FAE研修を実施しました。EIGYOメンバーが、SalesだけでなくMarketingやFAEの技能を身に着け、コンサルタントとして活躍できるようになることを狙いとしております。 |
【第 2 回イノベーション研修会】QC研修会 2024年11月14日 講師:FAEグループ(品質) 大内顧問・北澤顧問 ![]() グループ全社でQCに関する知見を深めるべく、QC研修会を開催しました。グループ社員一丸となり、品質管理を徹底してまいります。 |
【第 2 回イノベーション研修会】日本工業大学 工業技術博物館見学 2024年11月15日 ![]() 日本工業大学 工業技術博物館に伺い、各展示物の詳細な説明をお聞きしました。貴重な工作機械等が多数動態保存されており、ものづくりとイノベーションの原点を肌で感じ、学ぶことができました。 |
FAE研修「SSDノウハウ(低ノイズ、省基板、省熱等)」 2025年1月7日 講師:FAEグループ(開発)次長 古屋裕之氏 ![]() EIGYO育成プログラムの一環として、FAE研修を実施しました。EIGYOメンバーが、SalesだけでなくMarketingやFAEの技能を身に着け、コンサルタントとして活躍できるようになることを狙いとしております。 |
ビジネス実務講座「生成AI研修」 2025年1月31日 講師:サンシングループ代表・石井宏宗氏 ![]() サンシングループでは全社員に生成AIを導入しております。本講座では、生成AIの活用方法について学びました。生成AIの積極活用を進めてまいります。 |
<経営事業報告会>Analysis and State of SSG for FY2025 2025年2月13日 講師:サンシングループ代表・石井宏宗氏 他グループ各社代表者 ![]() 今年も「サンシングループ経営事業報告会」が開催されました。 経営事業報告会では、中期経営計画の発表、グループ各社の経営分析結果および今後の戦略、各種プロジェクトの状況が説明され、全体で共有しました。 また、今年度新たに加わったスタッフの紹介も行われました。 |
ビジネス実務講座「WEBマーケティング研修」 2025年2月13日 講師:テクノポート株式会社 取締役 小林正道様 ![]() WEBマーケティングの基礎から実践まで、事例を含めて分かりやすく講義頂きました。後半では実際に生成AIを活用して記事を作成する手法などもご講義頂き、非常に有意義な学びを得ることができました。 |
ビジネス英語(全24回連続コース) 月2回 講師:Mr.Gregory Jarvie/Jarvie English School代表 ![]() 今年は14年目に突入しました。グループセッションを中心とし、実践形式で英会話のレッスンを行っています。 授業は、カナダに一時帰国中の講師とカナダ-日本間でTeamsにより行っており、物理的な距離を感じさせない活気ある授業が展開されています。 テレワークにおけるコミュニケーション促進にも役立っています。 |
e-Learning "e-企業JINZAI"による自主受講又は研修 月1回以上受講 ![]() (株)ビズアップ総研の「e-企業JINZAI」を活用し、それぞれが自由に講座を選択・WEBで受講し、業務に必要な知識・知見を深めています。 テレワークにおける社員研修に大いに役立っています。 「e-企業JINZAI」ではサンシングループ石井代表も講師として講義を開講しています。 |